虫歯治療はできるだけ、痛くない・抜かない・削らないことを目指して治療しています。虫歯の進行度合いで治療内容が変わります。
虫歯の進行はC(カリエス)で5段階で分けられます。
(初期)C0 C1 C2 C3 C4
歯が痛い、歯がしみる
もっと詳しく→【虫歯治療】へ虫歯が重症化し、神経まで達した時に行うのが根管治療です。
神経は複雑な形状をしているため、治療が難しく、時間がかかります。
当院ではマイクロスコープを使用し患部を拡大視して丁寧に治療いたします。
歯を失ってしまった時に人工の造形物で補う治療です。
かぶせ(差し歯)・ブリッジ・入れ歯などで本来の歯の機能を回復させることを目指します。
時間の経過により、お口に合わなくなることがあるので、経過観察が必要です。
日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているとされています。
歯茎が腫れるだけの軽度の歯肉炎から、重症化すると骨が溶けていく歯周病まで様々です。放っておくと歯が抜けてしまう病気です。
口臭、汚れ、出血、歯と歯の隙間、歯が動く食べ物が詰まる
もっと詳しく→【歯周病】へ歯を磨いている=「磨けている」とは限りません。
正しいブラッシングがお口のトラブルを予防する一番の治療法です。ご自身で正しい歯磨きができるように丁寧に指導させていただきます。
また、お口の状態に合わせたお勧めの歯ブラシや歯磨き粉もご紹介いたします。
歯科衛生士が専用の機械を使って、普段の歯磨きでは取り切れない歯石や歯の汚れ、歯垢を丁寧に除去し、歯のメンテナンスをします。
虫歯治療以外にも歯垢染色(磨き残しチェック)、親御さんへのお子様の歯磨き指導も行っています。虫歯予防としてはフッ素塗布などもしております。
<子供の虫歯で気を付けること>
・飲食回数を減らす
・虫歯になりやすいおやつ、お菓子を避ける
・子供が歯磨きした後、必ず保護者が仕上げ磨きをする
・定期的に歯科医院で検診を受ける
待合キッズスペース有り。
インプラントとは、虫歯や歯周病、ケガなどで歯が失われた時に用いる治療です。
人口の歯根を顎の骨に埋め込み、セラミック製の歯をかぶせることで天然の歯に近い見た目、強度、快適な噛み心地が可能になります。
患者様とその家族、クリニックスタッフの安全を第一に優先して治療を行っていきたいと考えております。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、診療時間を短縮する場合がございます。
当日の診療状況、予約状況によって判断いたしますので、事前告知は致しておりません。
予めご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △* |
14:00〜18:00 木曜〜19:30 土曜〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○* | ○ | △* |
ご予約優先となります。
木曜 14:00〜19:30まで
土曜 14:00〜16:00まで (△=隔週土曜日休診)
【休診日】日曜、祝日
インターネットでの予約始めました。
〒582-0042
大阪府松原市松ヶ丘1-336
→アクセス
診療所前に駐車スペース有り