松原市の島田歯科診療所です。

〒580-0042 大阪府松原市松ヶ丘1-336

入れ歯・ブリッジ

入れ歯とは

入れ歯は、抜歯や事故・病気で歯が欠損した箇所を補う義歯で、取り外し可能です。ブリッジと異なり、両隣の歯が残っていなくても適用可能で、残った歯が何本あっても問題ありません。総入れ歯と部分入れ歯の2種類があり、歯が全てなくなると総入れ歯、1本以上残る場合は部分入れ歯になります。部分入れ歯は人工歯のついた土台を歯の抜けた部分に置き、残った歯とバネで連結して支えます。治療は保険適用可能ですが、審美性や機能性を重視する場合、様々な材質を使用する自由診療もあり、その際は費用が高額になります。入れ歯は汚れが付きやすく口臭予防が重要です。毎日の洗浄と入れ歯洗浄剤、噛みやすくするための入れ歯固定剤の利用を心がけましょう。

ブリッジとは

ブリッジは、少ない歯の損失がある場合に適用される治療法です。欠損した歯の両隣の歯を削り、土台を作り、その上に橋のように人工歯を被せます。入れ歯に比べ違和感が少なく、自然な噛み心地を得ることができます。

メリット

治療期間が短い
固定式で違和感が少ない
保険治療も可能
審美性を考慮した素材も使用可能(保険適用外)

デメリット

両隣の歯を土台とするため、健康な歯を削る必要がある
両隣の歯に負担がかかる(将来、歯根破折の可能性がある)
土台となる歯の状態により、ブリッジができない場合がある