歯が悪くなってから治療するのではなく、悪くならないように予防することを重視するのが「予防歯科」の考え方です。
予防歯科は、従来の歯科治療とは異なり、歯にトラブルが発生する前に積極的に歯医者さんを訪れ、歯を健康な状態に保つことを目指します。虫歯や歯周病などの問題が発生しないように、予め適切なケアやアドバイスを受けることが大切です。
日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているとされています。 歯茎が腫れるだけの軽度の歯肉炎から、重症化すると骨が溶けていく歯周病まで様々です。放っておくと歯が抜けてしまう病気です。
虫歯が重症化し、神経まで達した時に行うのが根管治療です。
神経は複雑な形状をしているため、治療が難しく、時間がかかります。
当院ではマイクロスコープを使用し患部を拡大視して丁寧に治療いたします。
入れ歯とは、抜歯したり、事故や病気で歯が抜けたりした部分を補う物(義歯)で、取り外しが可能です。両隣の歯が残っていないと適用できないブリッジと違い、残っている歯が何本でも大丈夫です。入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯があり、全ての歯がなくなっていれば総入れ歯、1本でも残っていれば部分入れ歯になります。
インプラントとは、虫歯や歯周病、ケガなどで歯が失われた時に用いる治療です。
人口の歯根を顎の骨に埋め込み、セラミック製の歯をかぶせることで天然の歯に近い見た目、強度、快適な噛み心地が可能になります。
歯を失ってしまった時に人工の造形物で補う治療です。
かぶせ(差し歯)・ブリッジ・入れ歯などで本来の歯の機能を回復させることを目指します。
時間の経過により、お口に合わなくなることがあるので、経過観察が必要です。
〒580-0042大阪府松原市松ヶ丘1-336
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ▸ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲※ | / |
14:00 ▸ 18:00 木曜~19:30 土曜~16:00 |
● | ● | ● | ●※ | ● | ▲※ | / |
ご予約優先となります。
▲=隔週土曜日休診
休診日…日曜日、祝日